フィルター
【ENON用】フォーマルウェアコレクション《 LA PETITE ROBE NOIRE》
フォーマルウェアをまとめてご紹介します。
入学式、卒業式 結婚式、そして仏事、ハレノヒ…。
いつもの日常のなかにはそんな日があります。マナーと言ってしまえば簡単ですが、気持ちのこもった服装を心掛けたいものです。そこの場所にいる自分を想像しながら…
no.1
nowon
sale
ナデージュ
イタリアFaliero Sarti社の漆黒のポリエステル地で仕立てたワンピース。もっちりとした生地はなんとも気持ちのよい肌ざわり。落ち着いたマットなブラックカラーは、礼服としていざというときに幅広く対応できます。
view details
no.2
nowon
sale
カテリーナ
「ナデージュ」と同じFaliero Sarti社の生地で仕立てたワンピース。ダーツを入れ、立ち上がった衿元が美しいデザインです。
シワになりにくいのが特長で、長時間スーツケースに畳んで入れていてもアイロンいらずでさっと着られ、旅先での食事などの外出やフォーマルにも重宝します。
view details
no.3
nowon
sale
ジゼル
イタリアFaliero Sarti社の生地で仕立てた漆黒のクルーネックのワンピース。袖山には前後2か所にダーツを取り、自然な丸みを持たせて。
カメオボタンが、後ろ首元、カフスにあしらわれ、クラシックな雰囲気を出しています。
view details
no.4
poston
Jan.
リヴィア
「ジゼル」「ジャンナ」と同じFaliero Sarti社の生地で仕立てた漆黒のハイネックブラウス。ハイネックには4つのカメオボタンが並び、後ろ姿も美しく。4つすべて留めても、2つだけ留めてたるませて着ても◎。
上品な光沢のあるポリエステル地はシワになりにくく、なんとも気持ちのよい肌ざわり。
no.5
poston
Jan.
ジャンナ
「ジゼル」「リヴィア」と同じFaliero Sarti社の生地で仕立てた漆黒のフレアスカート。女性らしさを際立たせたシルエットで、ふくらはぎを隠すやや長めの丈感が足もとを綺麗に見せてくれます。潔いミニマルなデザインで、年代を問わず長く着られる1着です。
「リヴィア」とセットアップで着ていただくのもおすすめです。
no.6
poston
Jan.
オリガ
イタリアFaliero Sarti社の生地で仕立てた前にボタンがつかないシンプルな合わせのコート。ドロップショルダーで袖下がゆったりとしているので、下に着る服を選びません。
フォーマルのコートとしておすすめです。袖丈は短め。普段使いの場合はインナーの袖をのぞかせて着ても〇。
no.7
poston
Jan.
ライザ/ノアール
「オリガ」「エルマ/ノアール」と同じ、緯糸にはマットな細番手の糸を、経糸には光沢のあるやや太番手の糸を使って織られた非常に手の込んだFaliero Sarti社の生地を使用。3つのフロントホックで留める仕様。袖にはタックを入れて華やかなデザイン。ポケット付きです。
no.8
poston
Jan.
エルマ/ノアール
「オリガ」「ライザ/ノアール」と同じ生地で仕立てたスカート。ウエストにはタックをいれて広がりすぎずの程よいボリューム感。ライザとセットアップで着ていただくのもおすすめです。
no.9
poston
Jan.
ライザ/フルール
「ライザ/ノアール」と同型の基地違いのジャケット。創業120年を超えるイタリアの老舗ファブリックメーカー・LIMONTA(リモンタ)のジャカード生地で仕立てています。まるで絵画のような美しいテキスタイルはイタリア糸の発色の良さと、LIMONTAの技術がなせる業。
no.10
poston
Jan.
エルマ/フルール
「ライザ/フルール」と同じ生地で仕立てたスカート。程よいハリのある生地は身体のラインを拾わず、綺麗なシルエットを保ちます。結婚式など華やかな場におすすめの1着。「ライザ」とセットアップでの着こなしも素敵です。
no.11
poston
Feb.
キャサリン/ヴェール・ドー
キャサリン/グレージュ
いわゆる冠婚葬祭で着るノーカラージャケットよりもラフなデザインで、日常使いもしやすいアイテム。
衿ぐり、前立て、裾にはハンドステッチを施しています。
生地は名だたるメゾンからも支持をあつめるイタリアAngelo Vasino社のもの。
no.12
poston
Feb.
アン/ヴェール・ドー
アン/グレージュ
「キャサリン」と同じ生地で仕立てたスカート。ウエスト前と後ろはベルト仕様ですっきりと、両脇にはゴムを入れ履き心地もばっちり。後ろファスナー開き、両脇にスラッシュポケットが付きます。
キャサリンとセットアップで着るのもおすすめです。
no.13
poston
Feb.
エリザベス/ヴェール・ドー
イタリアAngelo Vasino社の発色が綺麗な緑色のコート。丸衿と広めの肩幅、大きなパッチポケットがノスタルジーな雰囲気です。
no.14
poston
Feb.
セーラ/グレージュ
イタリアAngelo Vasino社の生地で仕立てたワンピース。胸元からボックスプリーツが入り、裾に向かってやや広がるAライン。生地感が引き立つミニマルなデザインです。フォーマルウェアとしてはもちろん、普段使いもできます。
no.15
poston
Jan.
リンダ
アジアンチックなコードボタンを胸元に付けたワンピース。ウエストには共布のリボンをつけました。リネンシルクの優しい光沢が女性らしい1着。
no.16
poston
Jan.
シャンタル
前中心にはプリーツを入れてドレッシーな雰囲気に。フォーマルな場にはもちろん、ニットベストなどとあわせてカジュアルな着こなしも楽しめます。
no.17
poston
Jan.
フロランス
衿と袖に別布を使ったリネンコットンブラウス。同じ白でも異なる質感が生み出す立体感と表情が魅力の1枚。
no.18
poston
Feb.
オドレイ
裏地としてのイメージが強いキュプラも、ヨーロッパでは表地としてよく使用されています。
イタリアFaliero Sarti社の上質なキュプラで仕上げたドレスは、美しいドレープと光沢が特徴。
衿ぐりにはリボンを通し後ろで結ぶスタイルです。
no.19
poston
Feb.
ヴェロニク
イタリアの老舗テキスタイルメーカーTessilidea社の滑らかなレーヨンで仕立てたボウタイブラウス。
ボウタイは首にぐるっと巻き付けたり、リボン結びにしたり、垂らしたりと着こなし方は無限大。
風に揺れる軽く清涼感のある着心地で日常使いからフォーマルな着こなしまで幅広く活躍します。
no.20
poston
Feb.
レイナ
シルクに特化したイタリアのファブリックメーカーSERICA社の上質な生地を使用したブラウス。素材を生かすためデザインはシンプルに。切り替えのないラフな着心地が嬉しい。
no.21
poston
Feb.
マーガレット
CLUNY LACE(クルーニーレース)社の繊細なレースで仕立てたジャケット。
CLUNY LACE社は産業革命初期より今日にいたるまでマシーンレース発祥の地、イギリス中部ノッティンガムに唯一存続しテキスタイル産業を続ける
世界でもっと古いレースメーカーです。
ふっくらとしたドットのようなポイントがCLUNY LACEの特徴。色はリゼッタが別注で染めたアンティークホワイトとノアールの2色展開です。
no.22
poston
Feb.
エリデ
Luigi Ricceri (ルイジ・リッチェリ)社の生地で仕立てたジャケットとブラウスの間のようなアイテム。クルミボタンがよりクラシカルな雰囲気を演出します。
Luigi Ricceri 社はイタリアの名門服地メーカー。時代を超えて愛される服地を作り続け、
名だたる世界中のメゾンから絶大な信頼をおかれています。
no.23
poston
Feb.
ペトラ
《エリデ》と同じ生地で仕立てたスカート。裾には別布のビル生地を差し込み、異なる生地感の表情が楽しめる1着。ウエストにはタックを寄せて、自然に広がるAラインが上品です。
※ご紹介予定の日にちは都合により前後することがあります。予めご了承ください。
-
-
ショーセット・リシェ
2,970 円 (税込)
履き口が二重の羽のようなフリルデザインのコットンソックス。足首の締め付けずに優しくフィットしてくれます。強撚の糸を使いさらっとした肌触りです。薄手なのでパンプスやサンダルにもおすすめです。伸ばして履いたり折り返したり、お好みの履き方で。ネットをご使用の上洗濯機で洗えます。濃色の場合、選択の際多...
くわしい説明へ -